忍者ブログ

Slow Life

感謝して暮らす日々 Vol.2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たっぷり

世間は今一番忙しい師走。
私はというと、今年一年本当にめまぐるしく忙しかったのに、
ここにきて、今一番ゆっくりと過ごしている。
たっぷりたっぷり時間がある。
ありがとう、おなかの赤ちゃん。

しかし悲しいことに完全に料理が苦痛になってしまったので、
ちょっとでも楽をしようと、ついに電子レンジを我が家に。
今までご飯を温め直すときは蒸していたけれど、その匂いもだめで…。
ストイックになりすぎず、程よく妥協して必要な時は文明の利器に頼るのです。
所詮私も都合のいい現代人なのであります。笑

電子レンジで最初に作ったのは、混ぜ寿司。
薄切りにした蓮根をレンジで甘酢煮にして、塩もみした白菜と、
ちりめんじゃこと干しエビを寿司飯に混ぜ混ぜ。
最後にキザミ海苔を散らしたら、自分で言うのもなんですが想像以上に美味しくて、
久々に、ひとりニヤリ。

料理らしい料理をしていない今日この頃ですが、旦那さんの理解と協力のおかげで、
ゆるゆると過ごしています。ありがとう。
PR

冬休み

寒がりな犬たち

12月11日をもちましてカフェは長い冬休みに入りました。
待ちに待ったハンドベルコンサートは今年もとっても素敵で、
雨の中お越し下さったお客様にも喜んで頂けました*
ハンドベルチームの皆さん、ありがとうございました!

今年は本当に色々あって、充実の一年でした。
初めてのことばかりで、楽しかったなぁ。
プライベートでは念願のお米作りに挑戦したり、結婚したり、妊娠したり。
カフェではパン教室や料理教室を始めたり、色んなお教室に使ってもらったり、
雑誌やケーブルテレビの取材のおかげで、随分忙しくなったり。

最後はつわりであまりにもしんどくて、正直早く休みたいと思っていた私ですが、
お客様に随分名残惜しんで頂いて、少し・・・かなり寂しくなりました。
でもまた来年の春には安定期に入っているので、7月までの短い期間ですが、
恐らく大きなお腹でモタモタしながら、皆様のお越しをお待ちしております。

毎年この時期に一年を振り返って、
『今年は今までで最高の年だったなぁ』
と、必ず思うのですが、今年も本当に最高の一年でした。
全てがスルスルと流れるように、(いや、水面下では色々あったけど・・・苦笑)
気持ちの良い方向に進んでいきました。

多くの方に支えて頂いたおかげです。
心より感謝しております。
まだ2010年は半月以上残っていますが、今日言いたいので言わせて下さい。笑

今年もありがとうございました!

たまごサンド

気がつけば師走です。
カフェの営業も来週で終わり。
なんだか寂しいですが、つわりがあまりにもしんどいので早く休みたかったり。苦笑

空腹時に何ともいえない気分の悪さが襲ってくるので、ちょこちょこちょこちょこ食べています。
最初は食べられなかったのに、いつしか『食べづわり』になってしまった・・・。
しかも何でも良いという訳ではなく、かなり日替わりで好みが変わるという。
豆腐ブーム、納豆ブーム。
その辺まではまだ良かった・・・。
むかーし好きだったものが無性に食べたくなってしまったのです。

私ったら卵アレルギーなのに、母の作る卵サンドウィッチが大好きで、
遠足の時はおむすびじゃなくて絶対に卵サンド。
その味を思い出して、食べたくて食べたくて母に頼んで作ってもらいました。
何年ぶりかも思い出せないぐらい久しぶりに食べる卵サンド。
卵自体ほとんど食べる事がなくなっていたので、大丈夫かなぁと思いつつも、
食べたいものを食べたほうがいいとの周囲のアドバイスに甘え、パクパク。
美味しかった~*
お母さんありがとう。

その次はこれまた無性にたらこスバゲッティが食べたくなり、
でも外食やレトルトは添加物が気になるので、自分で作ることに。
さすがにバターは欲しくなかったので、無着色のたらこを大豆のマヨネーズで和えてみたら、
自分で言うのもなんですが、絶品でした。笑
旦那さんも美味しい美味しい!と食べてくれたので間違いない。

お寿司が食べたくなった日は、お刺身を買って来て(特にホタテが食べたかった)
玄米手巻き寿司に。酢飯が美味しい・・・。

そしてここ数年、精白された麺類は食べなかったのに、普通のきつねうどんが食べたくなり、
だしも普段の昆布と干し椎茸では物足りなくて、かつお節を買って来て一番だしをとり、
油揚げも甘めに炊いて、普通のきつねうどんを作りました。笑
これもまた美味しかった・・・。

昨日の晩はお好み焼き。(お肉無しなのでキャベツ焼き)
これまた珍しく生地に卵を入れて。

ほとんど小学生の頃の嗜好になっています。半ベソ
なんせ野菜の炒め物や煮物の匂いがダメで、特にニンニクや生姜入りの匂いが耐えられません。
大好きだった素朴で硬いパンや玄米も・・・。

ベジタリアン(マクロビオティックがベース)になって5年。
環境問題や貧困問題に目を向けた時に、自分に可能なアクションを起こそうと思って、
ベジタリアンという生き方を選択したわけですが、特に何か我慢したわけでもなく、
今となっては、ただ玄米と野菜が美味しくって、一番心地良いと感じられるからそうしていると思っています。
誰かのためとか、何かのためなんて偉そうな事言うのはやめました。
自分の意思で勝手にやっていることなのです。

そんな私が今、野菜を受け付けない体になっているというのは大変ショックな事であり、
また面白い事でもあります。笑
まぁ、いつまでも続くことではないので、成るに任せてみましょうか、という気分。
動物性を食べる事については悪い事とは思っていないので、
とりあえず添加物や農薬に気をつけて、あとはゆるーくいきます。

不眠症になってしまったのが辛いところですが、明日も頑張ろうと思います!
いつも支えてくれる旦那さんと、両親と、もえちゃんと、お客様に感謝しています。
ありがとうございます*

キューちゃんて

しょんぼりの図

今日は予約制ランチをお休みしたため、久しぶりにのんびりなカフェで、
妊婦にはちょうど良かったのですが、もえちゃんがなんだか寂しそうでした。笑

ワンちゃん好きなサワコさんが来て下さって、キューちゃんをたくさんなでなでしてもらいました*
キューちゃんはよほど嬉しかったのか、サワコさんが帰られてからうつむき気味。笑
サワコさん、また来年もよろしくお願い致します^^

そんなキューちゃんですが、私の体調が悪い事が分かるのか、
最近は顔を見ると、そっとそばに寄ってきてくれます。
でも、必ず私とストーブの間に入って、温かいのを独り占めするという。
本当に心配してくれているのか怪しいところです。

もえちゃんがよく働いてくれるので、私は特に動いていませんが、
ちょっと疲れてしまったので、今日は5時にはお店を閉めようと思います・・・。

マイペースですみません。

明日もぼちぼち営業いたしますので、お散歩がてらお立ち寄りくださいませ。

今日もありがとうございました*

よく寝た日

区役所で母子手帳をもらってきた昨日、
午後はじっくりとオステオパシー治療をしてもらったおかげで、
久しぶりに朝まで一度も起きずにぐっすり眠れました!
ありがとう~*

しかし、起きている間は気分悪し・・・。

これはやはり、放っておいたらあっちこっちに出掛けてしまったり、
寒い台所に立ち続けてしまう私にはつわりが必要なようです。
これぐらいじゃなきゃ、ゆっくり過ごすなんて絶対にできない人なのです。
ちょっと暇を見つけては、何かしてしまうので、お昼寝の習慣もなく。
そんな母を赤ちゃんが必死で止めようとしているのでしょうか・・・。笑

でも明日はカフェ。
仕込みをしにやってきました。
さっきいつものケーキを焼いていたら、普段は『良い匂い~♪』と思うのに、
吐きそうで半ベソ状態。
やっぱりしんどいわー・・・。

この間までごはんが美味しかったのに、ついに食べたくなくなり、りんごと豆腐で生きています。
晩ごはんも作る気が起こらず、旦那さんには申し訳ないけれど自分で作ってもらったり。
とほほんです。

働いている方が気がまぎれて良さそうなので、明日がちょっと楽しみ。
とかなんとか言いながら、青い顔してたらすみません・・・。苦笑

がんばれ妊婦店主。←自分で励ます。

プロフィール

HN:
meg
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1985/01/11
職業:
古民家Cafe Slow Life 店長
趣味:
カメラを持って散歩すること
自己紹介:
自然と調和した暮らしを目指す
ゆるベジタリアン

肉や魚をさばけない調理師

2010年に18歳年上の旦那様と結婚

2011年7月長女出産

育児もカフェものんびり楽しく
・・・と思いつつ結構日々奮闘中

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[04/26 山本恵]
[04/18 田村恭永]
[10/01 ふじこ]
[08/30 meg]
[08/29 麦のわ]

バーコード

Copyright © Slow Life : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]