忍者ブログ

Slow Life

感謝して暮らす日々 Vol.2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年も良い年

雪遊び

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
年明けと共に、何故か早くもつわり明けしたようで、
おかげさまで夜もぐっすり、昼もぐっすり(笑)、眠れるようになりました。
よく食べ、よく歩き、よく眠る日々です。
実は歩きすぎて(?)膝を痛めてしまったという・・・。笑

お腹の赤ちゃんはそろそろ4ヶ月。
子宮は子どもの頭ぐらいのサイズになるそうです。
すごいなー母体。
私はなんにも努力してないのにー。

そうやってぼんやりしているうちに私は来週26歳になってしまいます。
そして旦那さんは私より2日早く誕生日を迎え、私達は2日間だけ19歳差夫婦になります。笑

去年はいろんな面で広がっていく年でしたが、(私の中では3年分ぐらいのめまぐるしさだった)
今年はあんまり広げ過ぎないよう、でもその分濃い年にしていきたいと思います。
一日一日を大切に、一期一会を忘れずに。

密かな夢を叶えるためにも、日々身の回りに隠れている、
楽しいもの、美しいものを見つけて暮らそうと思います。

今年も絶対良い年だ*
PR

旦那さんのお仕事

現在神戸市北区は雪が降っている。らしいです。
今私は大阪にある旦那さんの整骨院にいるので、
窓の外を覗いても雨に濡れた道路しか見えない訳です。

旦那さんがひとりで営む小さな整骨院は、とても清潔で大掃除の必要が無いほど。
毎朝の掃除が日課で、トイレもピカピカ。
外のお花たちも室内の観葉植物たちもいきいきと育っています。
ずぼらな私は感心するばかりです・・・。しかし、見習う気はない。笑

患者さんは多いとは言えないものの、
その関係は大きな病院のお医者さんと患者さんのような物ではなく、ちょっと濃い。
だから秋に結婚した時も、患者さんからお祝いを頂いたり、
「これ奥さんに」といろいろプレゼントして頂いたりと、まるで親戚のような関係。

患者さんひとりひとりをしっかり診て、しっかり話を聴いて。
そして、心を込めて出来る限りの治療をする。
そんな旦那さんの姿勢が、患者さんとの関係を深めているのかもしれません。

オステオパシーはたぶん万人受けはしないだろうし(まぁ何だってそうですが)、
きっと旦那さんもそんな事は願ってもいないだろうけど、
機械や薬に頼らず、道具は手だけという、副作用も無いとても自然な治療法だから、
私はもっと多くの人の健康に役立って欲しいと願っています。

そう、薬を飲めない妊婦の私も、先週扁桃腺を腫らして寝込んでしまった時、
治療してもらったおかげでさっさと治ってしまったという。
いやはや、ほんとに助かります。笑

スローライフでも密かに(?)週二日開院しているのに、
看板も出していないし宣伝もしていないので、実は私と母を診てもらってばかりです。
このままではもったいな過ぎるので、近々はるさんに素敵なチラシを作ってもらって、
ぼちぼち宣伝していこうと思います。ふふ。

来年の目標は、カフェも治療院も同じように、人の暮らしと健康に役立つこと。かなー。
(と、旦那さんに相談もせず勝手に目標を立てる私。笑)

今年も本当にありがとうございました。
それでは皆様、良いお年を~*

歩く

ラッシー

先週風邪を引き、扁桃腺を腫らしてしまい、寝たきりでクリスマスを過ごした。
まだ咳はスッキリしないものの、随分元気になり、
今日はなんと調子に乗って2時間近く歩いてしまった。

カメラを提げて、ポケットには小銭を忍ばせて、てくてく歩いた。
ラッシーに会って、しばらく戯れる。
その後、気がつけば大池まで来ていて、とらやで和菓子を買ってしまう。
さすがに少し疲れて、帰りは電車に乗るという謎の散歩。

今の私は自他共に認める暇人である。
何の不満も不安も無く生きている。
つまり幸せである。

世間は忙しい師走だというのに。

いのち

エコー写真

先日旦那さんと産院に行ってきた。
一緒に診察室に入って、エコーで子宮内の様子も見た。
前回は1.2cmの丸く白い影だったのに、たった二週間で2.5cmの2頭身に。
しかも短い手足が出てきていて、まるでテディベアみたいだった。
その短い手足でもぞもぞと動く姿は何とも可愛らしく、愛おしかった。
今まで感じた事のない感情を覚えたのだった。
旦那さんも感動していた。

今9週で、出産予定日は7月22日だそう。
ここにまた感動。
なぜかというと、去年のちょうどその頃(たしか7月の第3日曜だった)、
旦那さんと初めて出会い、そして一年後の今年7月19日に婚約し、
来年の7月には自分達の子どもが生まれるのだ。
とても自然に。

昨夜旦那さんに、『サンタなんて居ない』と言われてショックを受けるような、
子どもな私が親になる。
それはとても不思議なことであり、奇跡的なことである。
どの時代の親も、きっと最初は自分がちゃんと親になれるのかと不安を覚えるのだろう。
それでもいつの時代も子は生まれ、親は親になっていく。
こうやって命は受け継がれてきたんだな。

例えどこかで失敗したと思っても、たぶん失敗なんて存在しなくて、
それも通るべき道なのだから、大腕を振って生きよう。
そして大腕を振って(ありがとう!と手を振って)死ぬのだ。

生きることも死ぬことも等しく尊い。

命について考える。
冬の日々。

冬のうたコンサート

一葉さんとはるかちゃん

今日は一葉さんの「冬のうたコンサート」がありました。
カフェはお休みなので、店主も一客として入場料を握りしめてやってきました。
(200円という、まさかの良心価格。笑)

今回のゲストはアルトサックスのはるかちゃん。
確か私より年下だったはず・・・。美しいお姉さんです。

心地良いアルトサックスの音色と、これまたとっても心地良い一葉さんのピアノ。
贅沢なひと時でした♪
良い胎教音楽を目の前で聴けて良かった~。

一葉さん、また来年も是非よろしくお願いしますね~!

プロフィール

HN:
meg
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1985/01/11
職業:
古民家Cafe Slow Life 店長
趣味:
カメラを持って散歩すること
自己紹介:
自然と調和した暮らしを目指す
ゆるベジタリアン

肉や魚をさばけない調理師

2010年に18歳年上の旦那様と結婚

2011年7月長女出産

育児もカフェものんびり楽しく
・・・と思いつつ結構日々奮闘中

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[04/26 山本恵]
[04/18 田村恭永]
[10/01 ふじこ]
[08/30 meg]
[08/29 麦のわ]

バーコード

Copyright © Slow Life : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]