忍者ブログ

Slow Life

感謝して暮らす日々 Vol.2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こたつでぬくぬく

グリーンカレー

昨日ついにコタツ布団を買ってしまいました。…座椅子まで。
そして早速設置。笑
これで『寒い・・・』なんて言わずにゆっくり食事が出来ます。
あぁ幸せ*

しかし最初に食べたのはコタツがいらないほどホットなグリーンカレー。
これまたコタツ布団と一緒に買ってしまった器を使用。
お皿ばっかり増えていく我が家・・・。むふふ。

晩ごはんは、珍しくお魚。
やっぱり秋は秋刀魚が恋しいのです。
すみません、ゆるベジで・・・。にひひ。

秋刀魚の季節












残さず美味しくいただきました。
秋刀魚さんありがとう。

今日はようやく溜まっていたレシートを整理して家計簿をつけました。涙
怒涛の9月。なんだかまだ落ち着かない10月。
この約2ヶ月分を一気に。

家計簿を書かないと落ち着かなくて気持ちが悪いのに、
どこから手をつけていいのか分からないぐらいに溜まってしまって、
これじゃ、いつまでたってもストレスが消えないわ!と、
参加したかったYoga教室をお休みして取り組んだのでした。

あぁ、すっきりした。

結婚報告ハガキも出せたし(遅っ)、なにかとすっきりな月曜日でした*


関係ない話ですが、先日旦那さんに、
『カピバラって癒し系キャラらしいよー』
と言ったら、私を見て、
『そないに癒されへんけど』
と言われました。
見た目だけカピバラですみません。とほん。
PR

10年前

ごちそうさま

理想と現実の間で、妥協できる部分と貫き通さないといけない部分を見極めて、
ゆっくりゆっくり進んでいく。
今も昔もいつだってそう。

昨日の朝から扁桃腺が腫れている。
忙しいおかげで、寝込まずにいられる。

最近、中学時代の同級生にバッタリ出会ってから、当時の事をよく思い出す。
なにが嫌で学校に行かなかったんだろう。
いじめられたわけでもなく、先生が嫌いだったわけでもなく。
これという原因があったわけでもないのに、どうしてあそこまでして頑なに拒んだんだろう。
周囲に何を言われようとも、心も体も拒否していたのだ。

『学校に行けないなら、社会になんて出られないよ』
と周囲に言われ続け、自分もそう思い、将来の希望も何も無かった日々。

でも、今、結構平気で生きている。
社会に順応できているかと問われると、それは微妙だけれど、
中学生の頃思い描いていた10年後の自分より、うんとうんと幸せで、たくさん笑って暮らしている。

人と違う道を歩むのは、風当たりが強いし、道も狭いけれど、
だからこそ楽しい事もたくさんある。

そんな生き方が出来て、良かったなぁと心底思う。

『最近のろけブログになってる』と言われるので、今日はちょっと違う路線の日記。笑

カピバラ似

チクチクぬいぬいした形跡

ワッフル地のラグを洗濯したら、端っこが派手にほつれてしまったので、敷くに敷けない数日間。
でももうフローリングは寒すぎる・・・。

昨日は時間がたっぷりあったので、やっと補修できました。
わざと色を変えてリネンの生地で。

普段はミシンでだだだ派の私ですが、昨日は旦那さんが外で日曜大工(水曜だけど。笑)をしていて、
聴こえてくるのこぎりの音が心地良かったので、賑やかなミシンはやめて静かに手縫いでチクチク。

リズミカルなのこぎりの音に耳を傾けながら、陽のあたる場所でお裁縫する時間は、
とてもゆったりとしていて、あたたか。

そして、直ったばかりのラグを敷いて、『休憩しましょ』と、豆乳チャイとパンを頬張る昼下がり。
地味だけど、幸せなのであります。

旦那さん作・ドライカレー












昨日の晩ごはん中の会話。

『かずさんは日本犬ぽいよねー』
『そう?(旦那さんは日本犬好きなせいか、少し嬉しそう)』
『うん。あ、じゃあ私は?』
『・・・カピバラ』
『えー・・・』
『ほな、ヌートリア』
『顔一緒やん・・・』

でもこれを読んで、『旦那さん、うまいこと言うなぁ』と思っている人がほとんどなんだろうなぁ。笑
まぁいいや。

パン教室のお昼












先日、久々にパン教室がありました。
喋るのが苦手なので、あんまり頑張ると噛むし、大事な事を言い忘れたりするので、
最初から素な感じで臨んでみたら、なんだかいつも以上に楽しく気持ちよく出来ました。
ランチに焼きたてのパンを試食。美味しかった*
宿題のパン、皆さんおうちで美味しく焼けたかなぁ。
酵母は元気に育ってるかなぁ。


最近、自分を認めるというか、諦めるというか(笑)、
とにかくありのままを受け入れられるようになってきたような気がします。

きっかけは結婚式の時、知らないうちに撮られていた動画。

式と、パーティーの様子を一部始終(いや、途中で切れたけど)撮られていて、
おむすびを作ってひとりひとりに渡しながら喋っている自分の姿を見て、
『あぁ、自分ってこんなんなんやぁ・・・。
もうちょっとテキパキして、ハキハキ喋っているつもりやったのになぁ』
とショックを受けたのでした。笑

そう、この日は自分の中で結構頑張っている方だったのに、動画を見る限りでは、
動きはもっさりしていて、喋り方ものんびりしていたのです。
『そうか、テキパキ、ハキハキはできないんだ・・・』
と悟り、もうそんなものを目指すのはやめることにしました。(なぜそうなる。笑)

食べ物を前に幸せそうなカピバラ











そんなこんなでこの所、電話応対も無理して喋らず、カフェでも普通に喋るし動くので、
なんだか心地良いのです。笑
今まで変に力が入っていたんだなぁ。
あぁ早く気づけば良かった。

出来ないのに出来るフリとか、失敗を見られたくないとか、いらぬ見栄は張るもんじゃないなぁ。
人間は不完全やから可愛いねん。

ふふふ、なんだか今更カピバラと言われる理由が分かったような気がします。

不器用なので

休日の朝は

休日の朝は全粒粉のパンケーキ。
干してふかふかになったお布団を取り込めば、ふたりして即お昼寝。

やらないといけない事があると頭の片隅で分かっていても、
食欲と睡眠欲には勝てないのです。


今度の冬はどうやら寒いらしい。
隙間風ピープーな古民家は毎年暖房費に泣かされるのです。
理由はそれだけではないけれど、カフェはまた冬眠することにします。
しっかり『奥さん』したいと思うのです。
実家に残したままの物をきっちり片付けて、新しい家にちゃんと根を張りたい。
一番大事な人にちゃんとごはんを作りたい。
これからの計画も立てたい。

残念ながら器用じゃないから、いくつも同時にこなせないのです。
カフェをやるときはカフェに集中。
家事をするときは家事に集中。
いや、集中というより、心底楽しむ。

せっかく少し知名度が上がった頃に長期のお休みなんて、
普通に考えてもったいないのかもしれないけれど、
良いのです。

自分の家庭を温めずに、カフェを温めてどうする。

そんなわけで、またしても勝手な店主をお許し下さい。
また春になれば、つくしみたいにひょこっと出てきます。
珍しく早めのお知らせでした。笑

*年内の営業は12月11日(土)で終了致します*

主婦時々店主

日向ぼっここむちゃん

主婦業だけだったら暇だなーとあくびをし、カフェのある日は余力が無くなるほど疲れ、
この中間はないものかと贅沢な事を願う今日この頃。

来月は、紅葉が見頃になる森林植物園で再びバイトに行ってきます。
わーいわーい*
働く事は楽しい。
でもついつい楽しいからと言って過密スケジュールにしてしまいがちなので、
気をつけていこうと思います。自重しましょうね、自重。

結婚してから変わった事と言えば、何かと選択しないといけないシーンでも、
ひとりで決めない様に努めている事ぐらい。
あとは特に意識していないという・・・。
れんこんコロッケの日











カフェのお客さんによく、
『こんな美味しいごはんを毎日食べられて、旦那さんは幸せねー!』
と言っていただくのですが、ぜんっぜんそんな事なくて、キチンとしていなくて罪悪感を覚えます。苦笑
旦那さんに作ってもらう日も多々あり。
なんて言うか、食のセンスが良い人なのです。
『これとこれを組み合わせたらこんな味になる』というイメージがちゃんと出来ていて、
いつも美味しいものを作ってくれます。
マクロビオティックのレシピ本を見ながら作ってくれたり。

体調が悪い時は寝る前に治療してもらったり。
とにかく随分甘やかされています。たはは。
まるでお荷物みたいな存在じゃないかい。と、不安になりつつ。

結婚して1ヵ月経とうとしていますが、未だにいろんな方から祝って頂いて感謝感謝です。
ほとんど面識の無い方からも、新聞で見ましたよー!と言われたり。

あー、結婚ネタばかりで恥ずかしくなってきた。笑
旦那さん作・あんかけ豆腐ステーキ











カフェはおかげさまで忙しい日が増えてきました。
平日はお教室になったりして、賑やかな古民家です。
新しい出会いが沢山あって嬉しい反面、
忙しくなってしまって今までの常連さんとの関わりが薄くなったような・・・。

お店が繁盛して欲しくないの?と聞かれると、複雑な思いです。
良いんだけど、喜ばしいんだけど、なんだろう、なんだろう。

最近はネット上でも口コミが書き込まれたりして、良い評価もあればシビアな評価もあり、
すべてありがたく受け取らせて頂いておりますが、やはりいろいろ考えてしまいます。
星の数で評価される某サイトは、学校の5段階の評価みたいでなんだか悲しい。

りんご











でもそもそも私は星の数とかお金が欲しくてカフェをやっている訳じゃない。
人の心と体を労わり、慈しむごはんと場所を作りたくて、
そして人と一緒に喜びたくて、笑いたくて、悲しみたくて、ここにいる。

だったら評価なんて気にしなくていいのにね。
分かっていても難しいのであります。若いからかな。

ゆっくりゆっくり噛み砕いて消化していこうと思います。

今日も素敵な出会いがありますように。

プロフィール

HN:
meg
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1985/01/11
職業:
古民家Cafe Slow Life 店長
趣味:
カメラを持って散歩すること
自己紹介:
自然と調和した暮らしを目指す
ゆるベジタリアン

肉や魚をさばけない調理師

2010年に18歳年上の旦那様と結婚

2011年7月長女出産

育児もカフェものんびり楽しく
・・・と思いつつ結構日々奮闘中

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[04/26 山本恵]
[04/18 田村恭永]
[10/01 ふじこ]
[08/30 meg]
[08/29 麦のわ]

バーコード

Copyright © Slow Life : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]