忍者ブログ

Slow Life

感謝して暮らす日々 Vol.2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

簡素に

なんで最近の掃除機はあんなにカラフルでゴテゴテしているんだろう。
しかもなかなか高額。
どうしてお金を出してまで、あんなゴテゴテしたものを買わないといけないのか。
シンプルで丈夫な掃除機を作ってください・・・。
全部畳や板間だったらほうきでいいんだけどなぁ。

そんなこんなで、ただでさえ電気屋さんが苦手なのに、
今日は二件ハシゴして掃除機コーナーの前でうなる。
そして結局買ってしまいました・・・。ちょっと値切って。
そこそこの機能性で、あの中では控えめな掃除機を。笑
よし、買ったからには大事に使います。

私のルール。
気に入った物を見つけるまで妥協して買わないこと。
お気に入りを大事に長く使おう。
いつか古民家に住むと決めているので、特に家具は増やさないように。
テレビとパソコンと電話と電子レンジも置かない。

彼はそんな暮らしに賛成してくれる人なので嬉しいなぁ。
犬・猫・羊・ヤギ・ポニー・鶏との暮らしは古民家に移ってからのお楽しみにして、(笑)
当面はふたりで簡素に暮らそう。
月に一度は日本の田舎を旅をしながら。

PR

雨の夜

あめあめ ふれふれ もっとふれ

なんだか久しぶりに雨がちゃんと降っている。
あぁ、秋が来たんだなぁ。

今日は朝から新居の掃除に出掛ける。
水道局に電話して名義変更というか使用開始の手続きをし、
掃除機をかけたり、雑巾がけをしたり、
以前住んでいた人が畳を隠すように敷いていたカーペットを引っ剥がして畳んだり。
ひとり汗だく。

お昼には、結婚式で出すオーガニックのケータリングの試食をすべく大阪へ。
彼の診療所に届けてもらってふたりでもぐもぐ・・・。
自然食系のごはんは薄味で、食べなれていない人には病院食呼ばわりされがちだけれど、
今日頼んだ所はしっかり目の味付けで、パーティーにはちょうど良い!という事で無事決定。
オーガニック野菜のオードブル。お楽しみに。

帰り道、吹田から宝塚まで大雨に降られたのに、有馬に帰ってきたら全然降っていなかったという。
山を越えると別世界。もう過ごしやすい気候。エアコンなんていらないさ。
私やっぱり大阪には住めないわー。

夕方また新居へ行き掃除の続き。
イケアで買ったカーテンを付けたけど、長すぎる。
分かってて買ったけど、長すぎる。
早く切って縫いたいけれど、正直そんな時間もなく。
まぁ落ち着いたらぼちぼちやろう。

浮かない表情のせいか、母には『もしやマリッジブルー?』と言われるが、それも違う気がする。
ふたりでうまくやっていく自信が無い・・・とか、新生活への不安は特に無く、
苗字が変わる事だって、なんの抵抗も無く。
ただ単に、結婚式の準備と、引越しの準備と、こんな時に限ってカフェの雑務が多かったりと、
忙しいのがちょっとしんどいだけ。
そんな現状をどこかおもしろがっていたりもするけれど。

これはもうしっかり寝るしかない。
よーし、寝よ寝よ。

明日も頑張りまーす。

終止符

手刈り

いやはやー。
なんてドタバタな日々。

土曜日、もともと予約が多めだったのに加え、リシェを見て早速お客様あり。
やっぱりみんな読んでるんだなぁ。びっくりしました。
しかしあの日は弟が居てくれなかったら手が回らなくて泣くところでした。ありがとう。
忙しくて楽しかったなぁ。

その翌日の日曜日。
朝5時半に家を出発し、綾部の田んぼへ稲刈りに。
彼と私と弟の定番トリオ、3時間半大奮闘。
刈るのも大変でしたが、刈った稲を束ねて縛る作業で、軍手をしていても手にはマメが・・・。
炎天下ぽたぽた滴る汗。
これでもかと言うほど本気で汗をかきました。
気持ちよかったー。楽しかったー。
月に2回、欠かさず草取り(コナギだけは徹底的に)していたおかげで、初めてにしては大豊作!

干した稲をバックにみんなで記念撮影して(半農半X提唱者の塩見さんも一緒に!)、
福知山のとある温泉に行きました。爽快爽快~*
心地良い疲れをありがとう。大好きな田んぼ。

昨日はついに新居の鍵を受け取り、早速バルサンを焚いてきました。笑
カフェの雑用諸々、とにかくなんやかんやと気になる事を済ませて、
自分的には『はなまる』な1日だったなぁ。
夜にはさおりちゃんと飲んで食べて喋りました。ありがとう・・・*


今いろいろ思う事があり、まだきちんと決めたわけではありませんが、
結婚を機にブログをやめようかと考えています。
気がつけばもう5年もうだうだと書き続けておりました。
誰のためでもなく自分のために書いていた5年。
ぼちぼち潮時かな・・・。

明日発売の

Richer 10月号

Richerに掲載されました。
1ページ丸ごと使って紹介して頂けるとは・・・。
ありがとうございます。

さて、これを見てこんな片田舎まで訪れてくださるのでしょうかー。

しかし、常連さんに、『隠れ家じゃなくなっちゃうのは寂しいです』と言われ、複雑な心境。
本当にそうなるかは謎ですがー。

まぁ私は変わらぬスタンスで心を込めてごはんを作り続けます。

そうそう、今日はまた別の常連さん達から、
結婚祝いに野田琺瑯の3点セットを頂いてしまいました!
感激です~!ありがとうございました。。。

うちに来て下さる方々は、本来は『お客様』なのに、
なんだか気がつけばそれ以上のお付き合いになっていて、
お客様とお呼びするのは逆に他人すぎる気が・・・。
でも皆さんほとんど年上の方ばかりで、お友達と言うのは馴れ馴れしいなぁと。
これまた複雑な思いです。笑

あー、いい人たちに囲まれてるなぁ。
幸せだなぁ。
いつもありがとうございます*

色どり月とか祝月とか

上新庄の金魚屋さん

9月にはいろんな名前があるそうで。

はい、8月が終わってしまいました。
まだまだ暑いですが、夏が終わってしまったような気分になります。

9月1日の昨日は、IKEAに行って生活用品をちょこちょこ買いました。
カーテンもどっさりね。
新居の窓のサイズに合わせて切ったり縫ったりしなければ。

そんな楽しいはずのお買い物中に、とある人から電話が掛かってきて、モヤモヤ…。
電話の最中は聞くに徹して、終始穏やかに装っていたけれど、電話を切ってから泣きたくなりました。
散々否定されて反対されてけなされて、ほぼ呪いのような言葉の数々。
私を思っての事かもしれないけれど、ひどすぎる。

どっと疲れてしまって、もっと買う物があったけどやめにして、1日は映画が1000円なので、
前から気になっていた、荻上直子監督の最新作『トイレット』を観てきました。
かもめ食堂や、めがねとは全然違う世界だったけれど、なんだか良かった。笑えた。
もたいまさこさん、好きだなー。
おかげでちょっと元気が出ました。

でも家に帰ってからまた電話の事を思い出して、めそめそ。
そのことを彼に言ったら、
『なんでそんなに言われても怒らんの?怒らん理由がわからん』
と、逆に軽く怒られました。泣

そうか、そうなのか・・・?
陰で泣くぐらいなら、言われた瞬間に言い返すべきだったのか・・・?
気が済むまで言わせておけばいいやーと思ってしまうのは良くない癖・・・?
火に油を注ぎたくないと思い、自然鎮火を待つ私。

確かに彼の言うとおり、言い争わなくてもいいけれど、
自分が気を害しているという意思表示をしないと、相手は気づかないまま人を傷つけてしまうわけで。

よし、今度からは言ってみよう。
自分の気持ちも大事にしてみよう。

さぁ気持ちを切り替えて秋を楽しもう。
明々後日の日曜日はとうとう稲刈りなのであります。

プロフィール

HN:
meg
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1985/01/11
職業:
古民家Cafe Slow Life 店長
趣味:
カメラを持って散歩すること
自己紹介:
自然と調和した暮らしを目指す
ゆるベジタリアン

肉や魚をさばけない調理師

2010年に18歳年上の旦那様と結婚

2011年7月長女出産

育児もカフェものんびり楽しく
・・・と思いつつ結構日々奮闘中

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[04/26 山本恵]
[04/18 田村恭永]
[10/01 ふじこ]
[08/30 meg]
[08/29 麦のわ]

バーコード

Copyright © Slow Life : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]