忍者ブログ

Slow Life

感謝して暮らす日々 Vol.2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やめてみる

焼けたよ

パンが元気に焼けました。今日もありがとう。

パン教室、密かに随時受付中です。
2~5名で開催致しますので、お友達とお誘い合わせの上、お申し込み下さい。
お子様連れでも大歓迎でーす*


全然関係ないけれど、今朝換気扇の汚れたフィルターを外したっきり、付けるのをやめました。
だって、使い捨てなんだもん・・・。
無いほうが、ガンガン換気できるし、汚れたらすぐにお掃除できるし。
重曹で磨けばピカピカになって気持ちがいいのです。

なんで付けてたんだろう。

もうひとつ、ちょっと女子の話になりますが(笑)、市販の生理用ナプキンもやめました。
確かに便利だけれど、あれってよく考えたら、ものすごいゴミです。
しかも素材は、ポリエチレン等の石油由来だし、塩素系漂白剤が使用されています。
これらの有害物質は少しずつ浸透して、子宮内膜症の原因にもなり得るのだそう。

マクロビオティック的に、お肉やチーズを止めれば生理痛はよくなると言われていますが、
私はどうも痛くって。(そりゃまぁ、ゆるマクロですけど…)
これは食生活以外にも見直さないといけない所があるなぁと思って、
この度、布ナプキンデビューしました。
それがまた・・・!良い!
オーガニックコットンの布ナプ。
下着と同じ素材な訳ですから、柔らかいし、蒸れないし、気持ち良い。

今まで市販のナプキンを使っていた時は、下腹部はもちろん鈍痛、
ナプキンに触れている部分はキューっとなるような不快な痛みが常に有り、
女はなんて苦しいんだ・・・と、大袈裟に聴こえますが毎月プチ鬱でした。

でもそれが、こんなに心地良くなるとは。
洗うのが面倒だなぁと億劫で今まで敬遠してきた事が悔やまれます。

小学生の女の子にも教えてあげたいな・・・。
保健の授業で教えてくれたらいいのにな・・・。
体にも地球にもやさしいし、長い目で見ればお財布にもやさしいし。
手作りが得意なお母さんだったら、可愛い布で一緒に作ってあげてもいいし*

そして、頻尿・尿漏れ対策に市販のナプキンを使われている女性にもお勧めしたいと思います。
蒸れないけれど、ふんわり温かいので、下半身の冷え防止にもなります。

いやはや、本当にオススメです。
男性の皆さんも、機会があれば奥さんや彼女にオススメしてあげて下さいねー。

けれどもー。
分かっていても、忙しく働いておられる女性はなかなか難しいと思います。
市販でも、せめて無漂白のナプキンが増えてくれたらなぁと切に願う。
メーカーさん、働く女性のためによろしくお願いします!
PR

食べることは、生きること

苔ハンター

何故か急に断食を始めた彼。
毎日報告してくれるのですが、4日目の今日は、食べないでいると1日が長く感じる、とのこと。
私も過去に何度か断食をしたことがあるので、とても共感。

食べるために、食材を買いに行き、台所に立って調理をし、食べ、後片付けをする。
意外と時間と労力を費やしているのです。
それを一切断つと、最初の内は他の事がいろいろはかどったり、ゆとりが出来たりするけれど、
3日目ぐらいから、なんだか手持ち無沙汰になってしまうというか、時間の空白が気になってくる。
私の場合、いかに1日の大半を台所で過ごしている事か気づかされるわけです。

だから、当たり前のような、なんでもないような日々の『食』が与える影響はとても大きい。
やはり本来の食事は、お腹だけでなく、心も満たすもの。
その時間を共有する人との会話や表情も食事の一部となり、栄養にもなる。
全てを大事にしないとなぁ。

食べることは生きること。

この時期に断食をするのは億劫なので、彼に任せますが(笑)、
おかげでまた食について考え、向き合う事が出来ました。

もっといろいろ考えたけど、眠たくなってきたので上っ面しか書けなかった・・・。
うむ、仕方あるまい。今日はこの辺で。

上の写真は全く関係なく、近所の川で苔採取に勤しむ、丸い店主の図。笑

ひとり

ゴーヤのお顔

今日は体調が優れないので、誰もいない家でひとりグウタラ過ごしました。
車も無いので出掛ける気にもならず、引きこもる店主。笑

なんとなく手持ち無沙汰になり、いつでも引っ越せるよう部屋を片付けることに。
でも大して物がない私の部屋。
描きかけのキャンバスと油絵の具を片付けて、いらない書類を処分して、
掃除機をかけて、なんとなく終わってしまったー。

模様替えする程の気力はなく、また、イメージも湧かず。
まぁ、こんな日もあります。
しかも、夕方まで飲み物だけで過ごしてしまうという。

誰か一人のためにごはんを作ることは出来ても、
自分だけのためにごはんを作ることはなかなか難しいものですねー。
料理をする事で癒される私ですが、食べてくれる人がいないと作る気がしません。苦笑

生涯独身で、猫と犬と暮らすんだー。
なんて、数年前まで本気で思っていたけれど、よく考えたら全然向いていない暮らしだなぁと気付く。
ごはんをもりもり食べてくれる家族がいないと嫌です。堪えられへん・・・。

分かっているようで、全然分かっていない自分の性質に気付いた一日でした。
ひとりで立ち止まる時間もたまには必要ですねー。うむ。

寝過ぎた

朝の散歩

今朝はなんと11時に起床。もやは朝ではない。
どうやら昨日は相当疲れたらしい・・・。
肝っ玉ちっちゃいな~。

そんなこんなで、お昼前に大急ぎで開店準備をしたという。ぷぷっ。
今日は弓削牧場のスタッフAさんがお友達と来て下さるということで、
臨時オープンしたのでした。
それでいいのか、Slow Life。笑


関係ない話ですが、最近いろんな人から、(みんな既婚女性)
『今が(結婚前)一番幸せな時よ~!』
と、言われます。笑

そうかー、そうかもねー、んー・・・そうなのか?
と、思って母に聞いてみたら、
『まぁ、人によるんちゃう?』
なんて言われました。

母は今も幸せそう。
さっき、おやつの豆乳わらびもちを差し入れしたら、
『これ見て~』
と、ケータイを差し出すのでパカッと開けば、父が美味しそうにパフェを食べる写真。
待ち受け画像に・・・。
ラブラブですな。笑

仲良し夫婦のお手本がそばにいるので、ちょっと心強いです。ふふ。


あー、また関係ないけれど、今急に写真展を開きたくなりました~。
誰か一緒にやりませんか~。
“日々の暮らし”写真展。

カフェイン摂り過ぎたり、寝過ぎたりすると、なんやかんやひらめいてしまう。
でも、ひらめきだけで終わらせずに、実行しましょうねー店主。

ではまた詳細が決まればお知らせしまーす!

5年という月日

川で。

今日は完全アウェー。
彼の親族は皆さん優しく気さくな方ばかりで救われました・・・。
でも人見知りには変わりない私。
こちらから話すと言う事はなく。苦笑
すみませんでしたー。(誰に言っているんだ)

いやはや、こんなに人見知りの人間が、
よくもカフェなんて開いてるなぁと痛感しながら帰ってきました。

そんな今日は、雑貨屋としてSlow Lifeをオープンして5周年。
(さっき思い出したという。笑)
汗かきベソかきのあっという間の5年でした。
幼き頃から習い事など続いた例がない私でしたが、細々と続いているのは皆さんのおかげです。
このお店を通して、たくさんの出会い、つながりが生まれた事を本当に本当に感謝しています。

『お客様の明日の元気に繋がりますように』と願いながら台所に立つ事で、
いつも私自身がまず癒されているなぁと最近気づきました。
もちろん私の代わりが居ないので、しんどい時は辛いし、泣けてくる時もありますが、
やっぱり、なんて幸せな仕事なんだろうと感じています。

これからも、のんびり歩み続けるCafe Slow Lifeをどうぞよろしくお願いいたします。ぺこり

そうそう、追伸です。
明日はおやつと飲み物だけですが臨時オープン致しますので、
ついでがあって、近くまで来られる方は涼みにいらして下さいね~*

プロフィール

HN:
meg
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1985/01/11
職業:
古民家Cafe Slow Life 店長
趣味:
カメラを持って散歩すること
自己紹介:
自然と調和した暮らしを目指す
ゆるベジタリアン

肉や魚をさばけない調理師

2010年に18歳年上の旦那様と結婚

2011年7月長女出産

育児もカフェものんびり楽しく
・・・と思いつつ結構日々奮闘中

カウンター

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新記事

最新コメント

[04/26 山本恵]
[04/18 田村恭永]
[10/01 ふじこ]
[08/30 meg]
[08/29 麦のわ]

バーコード

Copyright © Slow Life : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]