忍者ブログ

Slow Life

感謝して暮らす日々 Vol.2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

胃が痛い

霧深い

もう月末・・・。早っ。
6月は忙しすぎて帳簿を放ったらかしにしてしまい、先ほどやっとこさで片付けました・・・。
肩凝った・・・。

明日はお休みです。わーい*
一日中家でごろごろ~っとしたいところですが、
ちょっくら大阪の彼の診療所へ行って、婚約式にむけていろいろ相談してきます。

今悩んでいるのは交換する記念品。
彼も私も手を使う仕事なので、指輪なんて要らないし。
というか、2人とも装飾品に興味が無い。
欲しくも無いものにお金を使いたくない。
どうしよう。
そもそも、物を交換する必要はあるんだろうか・・・。とまで思ってしまう。
どうせなら実用的な物がいいなぁ。
有次の包丁とか鋏とかなら一生物だし名前も彫ってもらえるだろうけど。
切る物なんてなんだか縁起が悪いと言われそう。笑

表舞台に立つのはとてもとてもとても苦手なので、
式の主役になるなんて考えただけでも胃が痛いです。
婚約式はまだしも、結婚式なんてー。
ウエディングドレスに憧れた記憶もなく。
あー無理ー。
結婚はしたいけど、正直結婚式はいらんー。

幸せだけど、胃が痛い。
複雑な心境です。笑
PR

さっそく

やさしい色

昨日のゆる市2日目は土曜日ということもあり、なかなかの盛り上がりでした!
お越し頂いた皆さん、ありがとうございます*
のんびりお買い物していただけたかなぁ。

おととい、婚約なんぞを公表したものだから、
早速たくさんのお客さんや出店者さんに『おめでとう!』と言って頂きました*
その都度穴があったら入りたいと思いつつ、だったら言わなきゃいいのにと自分にツッコミを入れる私。笑

厨房から出て、カレーか何か運んでいる時に、小さな可愛い女の子に真顔で、
『ねぇ、結婚するん?』
と、聞かれ、かなりドギマギしてしまい、
『えっ!?う、うん。する。』
と、もっと言葉を選ぼうよ・・・と思うような返答をしてしまったという。笑
その女の子のお母さんに、
『いつもブログを読ませて頂いています。(笑)おめでとうございます*』
と・・・。
ありゃー。(いや、あの、もちろん嬉しいんですよ!ただ恥ずかしがり屋なのです)

あ、そうそう、さっそく婚約式の日程がいとも簡単に変わってしまいました。笑
一年前、初めて出会った7月19日に。
しかも、その日の朝は綾部の田んぼで草刈をするという、えらいスケジュール。
ふたりとも泥臭いまま婚約式・・・。笑
まぁ、私たちらしいかなと。ふふ。

今日もふたりで森林植物園のミニマルシェに出店して来ました。
前回と違ってお客さんも多く、1時過ぎには店じまい。(いや、持って行ったパンも少なかったんだけど)
あとは園内をたらたらと散策して紫陽花を愛でました。
あー今日は霧が濃くて気持ちよかったなぁ。
Hさんご一家と、ふじこさんご一家にもお会いできたし嬉しかったなぁ*

真ん中がSlow Life

しかし木曜日から四日連続の忙しさ。
睡眠不足と立ちっぱなしのおかげで足がくたくたのパンパンです。ひぃ~。
でも楽しいからなぁ。いいか~。
けれども全然痩せやしません。笑
『お子さん何人?』
と聞かれる体型を見事に保持しています。笑

まぁ、幸せ太りってことにしておいてください。(そういう面は自分に甘い)

さてさて、明日もルピックでお仕事です。嬉しいなぁ。
働くということは人間の喜びだなぁと最近感じています。
仮にお金が有り余るほどあっても、きっと働くだろうなぁ。

好きなことを仕事にするというのは、辛いこともたくさんたくさんあるけれど、
喜びもすごーく大きいのです。
最近は喜びが大きすぎて、少々の辛いことも気にならなくなってきました。
やっと、ですが。

とにかく、皆々様に感謝です*
ありがとー!

ご報告

ゆる市1日目

やっぱりゆるい感じ。
好きだなーゆる市。
出店者さんも素敵な方達で、嬉しいなぁ。

いつもイベント時にはバタバタする厨房ですが、今回はルピック方式を取り入れて先払いで、
番号札をお渡しして取りに来て頂くシステムにしてみました。
・・・スムーズ。笑

普段もこうしようかなぁ。
お茶を出して、オーダーを取りに行って、調理して、盛り付けて、運んで、お会計・・・。
しかもお皿は手洗い。
1人で全部やっていたら、お客様を待たせるばっかりで。
これはひょっとしてかーなり打開策?
5年目にして気づくという。笑

今日は久々にもえちゃんに手伝ってもらったこともあり、ラクチンでした*
働いた感がないわー。楽しかったぁ。

でも昨日は4時までルピックで(相当忙しかった)、終わってからダッシュで買い出しに行き、
帰ってから会場設営や仕込みやその他地味な事をし、なんやかんやで2時間睡眠でした。
・・・頑張ったワリになんの成果も見られない気がするけど。笑

寝る間を惜しんでもまだ遣り残した事はあって、ちょっと悔やまれます・・・。

今日までに作って、今日配りたかったチラシがあったのですー。
まぁいいや、ここで言おう。
7月11日(日)に、4名限定・予約制でオステオパシーの治療を受けられます。
リクエストが多かったので、Slow Lifeを開放して、この日は診療所になります。
アーネスト整骨院の院長がベッド持参の出張診療ー。

オステオパシーって何なの~?という方がほとんどだと思いますが、
私も上手く説明できません。苦笑
とりあえず言えるのは、私の場合、毎年この時期ひどかった頭痛が楽になりました。
自分のブログを読み返すと、去年も一昨年もその前も、この時期は頭痛でかなり不調な様子。
別にむち打ちじゃないのに、低気圧がくると頭が痛くて痛くて。
なんだったんだろう。謎です。
それが今ではこんなに元気になってしまってー。
このところ実は働くのが楽しくて仕方ないー。にひひ。
ありがとうー。

自分の話になってしまいましたが、まぁそんな感じです。(どんな感じや・・・)
午後3時からは教会になるので、9時から2時の間でご予約下さい。(問診+治療で約60分)
料金は相談の末、初診料をサービスしてもらえる事になりましたので、
本来なら6000円のところが4000円となります。
お薬を飲んでもよくならない、又は、お薬に頼りたくないという方にオススメですよ♪

さて、その7月11日、3時からの礼拝の中で、またまた私事ではございますが、婚約式をします*
もちろんお相手は先ほどの院長さんです。笑
まだはっきりとは決まっておりませんが、多分年内には結婚の予定です。
去年の秋に『結婚しよう』と言ってもらって心を決めたものの、いろいろいろいろありまして。苦笑
ようやくみんなに祝福してもらえるところまで来たので、やっとこさな感じ。

はい、なんやかんやで、おかげさまで、幸せです・・・*ぼっ(照れて顔から火が出る音。笑)

い、いかん!明日の仕込みをせねばっ。頑張りまーす。(照れ隠し)
明日もゆるーく楽しい一日になりますように~*

なやみごと

ケロ

けろけろ。ぴょこぴょこ。
スローライフにはカエルがいっぱい。

庭を歩けば驚いて飛び出し、郵便を取りに行けばポストに潜んでいる。
どう考えても居心地の悪そうな、玄関のチャイムの隣にも、じっとへばりついている。
時々土間にも侵入し、隅に溜まったキューちゃんの毛にまみれ、毛深いカエルになっている。

どんくさい雰囲気がたまらない。
あぁ、そんなカエルが大好きだ。(アマガエルに限る)


さて、今週はゆる市。
どうしましょう。
店主は困っています。焦っています。
出店者さん、どしどしご応募下さい…。涙
(特に金曜日)

お客さんばかりになってしまったらどうしようとか、
それどころか、誰も来なかったらどうしようとか。

毎回のことですが、店主ったら、いらぬ事までいろいろ悩むのです。
ゆる市のことを通り越して、その翌日に出店する森林植物園でのミニマルシェの計画まで考え始め、
そしてその先の、ルピックバイトが終わってしまう7月中旬からはどこで働こうかなんて、
今はどうでもいいことまで考えてしまうという。笑

でも最終的に、『なるようになるさ!』と開き直ってしまう店主。
・・・それなら最初からそうであってくれ。

あーこれって大して悩んでないなぁ。
あーなんだだかんだ言って面白いなぁ。
あーたのしー!

・・・店主は完全に変な人。笑

おめでとう、ありがとう。

夫婦茶碗

昨日は父の日。お父さんありがとう。
今日は母の誕生日。お母さんおめでとう。

先日伺ったギャラリー・ポーさんで、ki:kiさんの素敵な夫婦茶碗を購入していたので、プレゼント*
ちなみにこの5年で3回夫婦茶碗を贈っています。
何故かよく割れるのです・・・。
大好きなki:kiさんの作品なので、今度はもうちょっと大事にしてください。笑


昨日は朝から彼と綾部へ行き、田んぼの除草作業をしてきました。
2週間前より、ちゃーんと大きくなっている稲にほっとし、
泥んこになりながら水面下の草を刈り、じんわり汗をかき、
ほとんど車も通らない静けさの中、さえずる小鳥の声に癒されました。

作業が終わってから立ち寄った里山ネット・あやべは、
10周年ということでシンポジウムが開かれ、いつになく人がたくさん。
塩見さんもいつもと違う服装で。笑
いろんな方とお会いできて、刺激のある綾部でした。

夜は父母弟と合流し、父の日と母の誕生日を兼ねて5人で外食。
ごちそうさまでした~弟よー。(なんとおごってくれたという・・・)

6月は父の日があり、弟と母の誕生月でもあり、なんだかんだと温かい気持ちになる事が多く、
むしむしじめじめとした梅雨の時期ではありますが、嫌いではないのです。

いろいろあっても、やっぱり家族が好きです。
親の望んだ生き方じゃないかもしれないけれど、
弟の望んだ姉ではないかもしれないけれど。

ありがとう。ほんまに。

プロフィール

HN:
meg
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1985/01/11
職業:
古民家Cafe Slow Life 店長
趣味:
カメラを持って散歩すること
自己紹介:
自然と調和した暮らしを目指す
ゆるベジタリアン

肉や魚をさばけない調理師

2010年に18歳年上の旦那様と結婚

2011年7月長女出産

育児もカフェものんびり楽しく
・・・と思いつつ結構日々奮闘中

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[04/26 山本恵]
[04/18 田村恭永]
[10/01 ふじこ]
[08/30 meg]
[08/29 麦のわ]

バーコード

Copyright © Slow Life : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]