忍者ブログ

Slow Life

感謝して暮らす日々 Vol.2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しとしと雨が降る夜に

ゆっくり食べよう

皆様に大変ご心配お掛けしております店主です。
皆様の期待を大きく裏切り、とても元気です。笑
体は丈夫なのです。メンタルが弱いだけです。(それが問題やて。笑)

ルピックの店長さんにお休みを頂いたり、料理教室の参加者さんにもお休みを頂いたり、
結局のところ、『30日まで休みなしスケジュール』は達成されませんでした。笑
温かいお心遣い、ありがとうございます*

しかし、せっかく頂いたお休みを人の引越しの手伝いに当ててしまったという店主。
雨振る中、大阪の豊中までびゅーんと荷物を運んで掃除をして買い物に行って。
すみません、全然ゆっくりしてませんでした。笑
でも、元気です。(念押し)

13日(日)の森林植物園でのミニマルシェは、雨天決行。
しかし、紫陽花の開花が遅れているため入園者数も数えるほどで、
徹夜して作っていったパンは残念なことになりました…。
雨だし寒いし誰も来ないし、ひとりだったら完全に鬱に陥るところでした。笑
かずさん、手伝ってくれてありがとー。

ミニマルシェ

そして同情して(苦笑)お買い上げ頂いた、ルピックのスタッフさんや、弓削牧場さん、
皆様には足を向けて眠れません。笑
ありがとうございました。
それでも随分残ってしまったので近所に配り歩き、
とりあえず誰かの胃袋には届いたので良かったです。

食べてくださった皆さんの元気に繋がりますように*

ルピックのお仕事は役に立てているかは謎ですが、勝手に楽しんでいます。
老人ホームの厨房や、近所の高校の食堂で働いていた頃の感覚が再び…。
とにかくスピーディーな世界です。
のんびりと、効率の悪いことばかりしているSlow Lifeとはえらい違いです。笑

ルピックの食べ物は、弓削牧場で調理する人がいて、
その調理されたものをルピックまで運ぶ人がいて、
さらにそれを盛り付ける人がいて、レジの人がいて。
人の胃袋に届くまでたくさんの人が関わっています。
みんながそれぞれの役割を持っていて、果たしていて、スピーディーに届く。
チームワークの力。
それが当たり前なのかもしれないけれど、すごいことだなぁ。と思うのです。

そして、Slow Lifeはとことん1人なんだなぁと気づくのであります。
自分が休めば全てが止まるし、なにがあっても全部自分の責任。
でも自由なんだなぁ。

どちらもいいなと思います。
別の場所に行くと、さっきまで居た場所の良さを知ることができる。

今、日々が充実しています。
幸せだなぁ。

うちの紫陽花

明日も雨の予報ですが、お越しくださるお客様の足元が守られますように*
のんびりお待ちしております。

PR

徒然なるままに

スイミー①

いかん。ブログネタを溜め過ぎてしまった・・・。
フレッシュじゃないなぁ。すみません。
めっちゃ長い記事になります。すみません。笑
写真もいくつか載せるので重いです。すみません。ペコペコ

6月5日(土)のオトノクニコンサートは大盛況でした!
二度目のスイミーはかなりのバージョンアップ。
お子様も合わせて、およそ70名のお客様。
ものすごい人口密度でした。
今回は美術の菊川さんも加わり、とても見応えのあるコンサートに。
衣装もおそろいで可愛かった*
それについてのいちようさんのひと言。
『衣装、いいっしょ~?』
・・・笑。
なんだかどんどん膨らんでいくオトノクニ楽団。
これからも楽しみです。
オトノクニ楽団の皆さん、お疲れ様でした!
素敵なひとときをありがとう*

スイミー③

けれども厨房はてんやわんやで、トラブルもあり、大反省。
今回も家族には多大な迷惑を掛けました。
いつもすみません。ありがとう。

終わってからは後片付けを残したまま、晩ごはん作りに取り掛かり、
(ランチの味見以外は朝から何も食べていなかったので、いい加減飢えていた。笑)
次の日の朝7時半に出発という綾部行きに備えて、珍しく10時に寝ました。
しかし、残した後片付けと、綾部へ持っていくお弁当作りが気になり、(玄米を浸水せずに寝たから)
あんなに疲れていたのに、結局午前2時前に目が覚めたという。
ごそごそと午前2時に台所で玄米を洗って浸水させ、自分もお風呂に入りました。
そして、3時から厨房に入り、オトノクニコンサートの余韻に浸りながら大量の洗い物を片付け、
やっとこさ、すっきりさっぱり。

お弁当をゆるゆる作り始め、塩見さんや田んぼの人達に食べてもらおうとマフィンを焼き、
気がついたら7時でした。
綾部に着くまでの1時間半、見事に爆睡し、気がついたら田んぼでした。

塩見さん直々にご指導頂き…

正直体はくたくたで、足腰が痛くてほとんど何にもできない役立たずな私。苦笑
まぁ、食事係ということで。
今回も塩見さん直々にご指導頂き、楽しく除草作業。(いや、私は見てただけ)
少~しだけやらせてもらったのですが、難しい!
私のへなちょこっぷりを見た塩見さんに
『You Tubeにアップしたらどうですか。笑』
と言われる始末。そうとうへっぴり腰だったのね。笑

作業が終わってから、塩見さんオススメの場所でお弁当を食べ、
トヨサト食堂でナチュラルスイーツと重ね煮ジュースを頂き、癒されました。
うむ、綾部はよかとこじゃ~。

ピクニック
 
それから帰りに丹波のギャラリーポーさんにお邪魔し、美味しいお茶とお菓子をご馳走になりました。
ポーさんはいつもお茶を絶やさず入れてくださるおもてなし上手な方で、
お客様放置主義(笑)な私と違って、たくさんお話してくださいます。見習わねば。
丹波市柏原町にお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
ナチュラル系の雑貨や生活用品が所狭しと並んでいますよ♪

家に帰った頃には外は暗くなっていて、蛍を見に散歩へ出かけました。
まだ少し寒いからか、蛍の数はわずかでした~。
でももう飛び始めています。きれいだったー。

そんな、長ーーーい日曜日。でした。
なのに寝る前にこれまた大反省の事実が発覚し相当凹み、月曜日はそのことを考えすぎて、
失敗ばっかりやらかしました。低気圧も加わり、相当ネガティブになりました。
あぁ足手まとい。ルピックの皆さん申し訳ございません。

元気をもらいたくて、その日の仕事帰り、鈴蘭台にあるハンキーパンキー食堂さんへ
初めてお邪魔してきました。
そら祭りでお隣のブースだったのがきっかけで、気になっていた場所。
元気印のお姉さんとおしゃべりして、後から来られた常連さんが下さったスイートポテトを
はんぶんこして下さいました。美味しかったなぁ。
しかし、やっぱり気分はどこか落ち込んでいたので、
帰り際その常連さんにお礼も言わずに出てきてしまい、これまた後悔。苦笑
また今度行く時には何かお礼をしなくては…。

火曜日も若干引きずり、でも仕事で販売用の紫陽花の苗をワイヤーでとめたりしているうちに、
ちょっとずつ元気が出てきて、お水やりしている時なんて、とってもいい気分になっていました。
次は園芸屋さんのバイトを探そう!と心に決め、帰ってきたという。笑
同じネタで悩むとか凹むとか、3日以上は続かない三日坊主なのです。

ルピック

中学生の時に森林植物園で働きたい!と思ったあと、次は園芸家になりたい!と思い、
その次は樹木医になりたい!と思っていたことをぼんやりと思い出しました。
将来に何の希望も持てなかったけれど、それなりにたくさんの夢があったなぁ。
私には無理だなんて、結局諦めてきたけど、やっぱりあの頃の思いは強くて、
今の私をしっかり方向付けていたようです。
面白いなぁ。

高校生の頃の夢は樹木医だったけど、それからもたくさん憧れて、
写真家になりたいとか、陶芸家になりたいとか、園芸療法士になりたいとか、
犬の訓練士になりたいとか、料理家になりたいとか、農家になりたいとか、
旅人になりたいとか、発展途上国で支援したいとか、エッセイストになりたいとか、
主婦になりたいとか。多分もっともっとあるけど思い出せないなぁ。
とにかくその都度諦めたり挫折し、今こんな事をしている私がいるという。笑

その時に叶わなくたって、まだ若いんだし、諦めなくたっていいやと今は思う。
ふふふ、死ぬまでにいくつ叶うかな。全部じゃなくていいけど。

あー、しかしダラダラと・・・。
今日は一週間ぶりのオフ日なので、徒然なるままに書いてしまいました。
こんな、収拾がつかないウダウダ日記にお付き合い頂きありがとうございます。笑

やはり日々変化があり、面白い事だらけです。
あほやなぁと思いつつ、相変わらず泣いたり笑ったりしております。
明日からまたしばらく休みがないので、ブログは多分放置しそうです。
明日はルピック、金・土はうちのカフェ、日曜日はルピック前でうちのパンを販売、
月曜日はルピック、火曜日は料理教室、水・木はルピック、金・土はうちのカフェ、
日曜日は田んぼ、月・火・水・木はルピック、金・土はゆる市、日曜日はルピック前でパン販売、
月・火はルピック・・・。
ちょっと待ってー。
今、30日まで完全なる休みがない事に気づきました。笑!
まぁルピックは6時間ほどの事で、うちのカフェみたいに仕込み云々で丸一日仕事じゃないし、
きっと慣れれば大したことがないんだろうけどー。

『やばいなー店主ー』という、ブログ読者様の視線をまたまた感じます。笑
しかし、張り切って、乗り切って行きまーす。
上手くやろうと失敗しようと、時は過ぎて、いつか終わるのです。
ならば楽しくやってやろうじゃないの!

エニアグラム

なんてこった、本日二度目のブログ更新。
はい、暇人です。

mayumiさんがブログで紹介されていたエニアグラム。
個人の特性を9つのタイプに分類するもので、
『エニアグラムを学んでいくと、本質に目を向けて現実を100%受け入れられるようになり、
心に自由が生まれます。自分を受け入れると、自分の囚われから開放されます。』
と、書いてありました。

mayumiさんの人柄がよく分かる診断結果を見て、(笑)
なにやら面白そうなので私も無料診断をやってみることに。
すると私はダントツで、タイプ9。
なになに~と診断結果を読み進めると、笑えるほど当たっていました。
まさに9だと彼も太鼓判。第三者が言うなら間違いない。笑
そんな、タイプ9の解説→shining.main.jp/enia9.html
(店主に特性なんぞに関心の無い方は、もちろんスルーしてください。笑)

無料診断はこちらです。興味のある方はどうぞ→shining.main.jp/eniatest.html

そんな事をして遊んで、今日はたっぷり充電できたので、
明日から新しい職場で頑張りまーす*

にわか朝方人間

くるくる食パン

鏡を見るのも嫌なぐらい肌が荒れている店主です。笑
たぶん睡眠の安定供給がなされていないから。
何故か最近眠りが浅く夢ばかり見て、2時と5時に目が覚めます。

今日も2時過ぎに目が覚めて、もう眠る気がしなくて、お風呂に入りました。
眠たくないのに無理して寝なくてもいいのです。笑
一時間以上湯船で本を読み、出てからも読み、ぼんやりしつつ、
昨日こねたパンを分割しベンチタイムをおき、成形し、二次発酵。

二次発酵させている間に散歩へ出かけました。
たしか5時前。まだお日様は出ていないけど、既に明るく、とっても爽やか。
今の時期山に咲く花は白が多いなぁと思いながら、ゆっくりゆっくり歩いていると、
何人かのお年寄りに追い抜かされました。
まぁ運動目当てで歩いてないからいいのです。
美味しい空気を吸うこと。自然を愛でること。だからのろくていいのです。

この間気付いたのは、私が『おはようございます~』とか『こんにちは~』と言い切らないうちに、
『おはようございます』とか『こんにちは』と相手にさっと言われてしまうということ。
私、口までのろいのでしょうか~。苦笑
ツッコミはものすごく早いと評判なのですが。笑

あー、テキパキシャキシャキとは程遠いわ~。

そんな感じで一時間後、のろのろと家に帰ってきて、
ちょうど発酵し終わったパン生地をオーブンへ。
そして7時前、なんだか嬉しそうな食パンが焼きあがりました。

昨日から、この食パンは、『はるさんといちようさんに食べてもらおう!』
と、勝手に決め込んでいて、そのつもりで焼いたのでパンもその気になっていたらしく。
朝食に間に合ったらいいな~と思い、一応事前にメールをして、
朝っぱらからパンを持ってお邪魔しました。

はるさんに、『上がってって』と言って頂き、
『え~、いいんですか~』と、少しは遠慮しろよと自分で思いつつも、
ちゃっかり上がらせてもらい、1年以上ぶりにまめちゃんと再会。
あんなに大きくなって…。涙
生い立ちは不幸だったけど、はるさんといちようさんに溺愛されて、(笑)
幸せな人生(猫生?)を送っている様子を見ると、こちらまで幸せになりました。

朝からすみませんでした~。ありがとう~。
またひょっこりお邪魔しまーす*

そんなこんなで、朝7時半の時点で一日分動いたような感覚になってしまいました。
今頃眠たくなってきた・・・。こんな真昼間に・・・。お昼ごはんそっちのけで寝ちゃう勢い。
あー、えらい気ままに生きてるなぁ。
気の向くままにパンを焼いたり、歌ったり、出かけたり。
地味かもしれないけど、幸せだなぁ。

食パンの日

かえるのおしり

あー、楽しかったー、パン教室ー。
美味しい食パンが焼けましたよー。
せっかく良い感じに仕上がったのに、見事に写真を撮り損ねました~。沈

今日は遥々篠山からお子様とご一緒にお越し下さった方もおられて、感謝でした~*

しかし最近のママさんはアクティブですねー。
アクティブのアの字もない店主は皆さんを心底尊敬致しております。笑

しばらくパン作りをナマケ気味にしていたおかげで、またパンを作りたくなってきました。
今後の課題は米粉パン。
以前からリクエストが多いので、ちょっと研究します。←口だけかも。笑
あんまり期待しないで待っててくださいね~。はは。

プロフィール

HN:
meg
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1985/01/11
職業:
古民家Cafe Slow Life 店長
趣味:
カメラを持って散歩すること
自己紹介:
自然と調和した暮らしを目指す
ゆるベジタリアン

肉や魚をさばけない調理師

2010年に18歳年上の旦那様と結婚

2011年7月長女出産

育児もカフェものんびり楽しく
・・・と思いつつ結構日々奮闘中

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[04/26 山本恵]
[04/18 田村恭永]
[10/01 ふじこ]
[08/30 meg]
[08/29 麦のわ]

バーコード

Copyright © Slow Life : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]