忍者ブログ

Slow Life

感謝して暮らす日々 Vol.2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カタツムリの速度で

芍薬

庭の芍薬が咲きはじめました。
今年は青虫君に花びらに穴をあけられていません。
年々強くなっているのかな。

田植えが23日(日)に決まり、喜んだのも束の間。
どうも確実に雨なようで。
しかし、雨天決行ということで、今日はレインコートを買ってきました。
これはまた良い思い出になりそうな、話のネタになりそうな予感大。笑
綾部までの道すがら聴くCDをTSUTAYAでレンタルしてきたし、
(今日までCD旧作100円だったので。ふふ)
楽しむ気満々。

綾部ってどんなところかなぁ。
裏切られたくないから、あんまり期待しないようにはしていますが…。
神戸市北区より気に入ってしまったらどうしましょー。
家賃2万円の畑付き古民家なんてあったら即決だわ。笑

あー、何だかんだ言ってめっちゃ期待してるなぁ。ふはは。
妄想は自由ですからね。

塩見さんとお会いできることもこれまた楽しみです。
今年は何かと有名な方にお会いできる年なので、(秋には佐藤初女さん)
少なからずインスパイアされそう。
いいものたくさん吸収しましょう。
そしてゆっくり自分の形にしていこう。
誰かのために、何かのために生きれるように、
ちょっとずつでも円熟していけたらいいなぁ。

『善きことはカタツムリの速度で動く』
マハトマ・ガンジー
PR

雨上がりのひとりごと

庭のシロツメグサ

なにかを手放した時、なにかを手に入れる。
必要だと思っていたことは、そんなに重要でもなかったりする。
どこかしっくりこないと感じる時は、立ち止まる。
悩むこと、もがくことも悪くない。
悪いことなんてない。全部必要なこと。

そんな事をこの一年で学びました。
あんまり成長してないかもしれないけど、いっぱい失敗するけど、
なんだか最近良い感じ。

大笑いしたり、小躍りしたくなるほど喜んだり、腹が立ったり、しょんぼりしたり、
決して凪ではないけれど、凪じゃなくていいと思う。
波風あるから楽しいねん。

調子の良い時だけじゃなくって、イライラしたり落ち込んだりする自分もまるごと受け入れよう。
できないことを恥じる必要はない。
きっと誰かができるから。
それでいいのだ。

今感じているのは、身の丈にあった服を着ているかのような心地良さ。
ありがとう。
大きな温かいものに生かされています。

筋肉痛と暮らす

とんぼ

バドミントンとキャッチボールで腕と肩が筋肉痛。
ついでにお腹も笑いすぎて筋肉痛。
しかもサンダルなんかで動き回ったために靴ずれ。

体中が痛い店主です。笑

今日は料理教室。別名ごはんの会。
初のマンツーマンで(笑)、ゆるゆるとお喋りしながら時間は流れ、
あっという間の楽しいひとときでした。

メニューは、丹波の黒豆入り玄米ごはん、ごま塩、野草の天ぷら、そばサラダ、冷奴、清汁。
+抹茶レーズンマフィン。

Hさんありがとうございました~*

次なるお教室は、6月1日のスローなパン教室です。
食パンを焼きましょうか~*
『スローな』と言いながら、料理教室の3倍ほど気合がいるという。笑
まだご予約受付中でーす。よろしければ是非ご一緒に。

危険な張り紙

張り紙

ランチタイムを過ぎた途端暇になってしまったので、
こんな張り紙をして、草刈をしておりました。
危険やなぁ。笑

週2日になっても、相変わらずののんびりっぷり。
ひまひまがちょうどよく、ここちよく。

昼下がり、だいちゃんがどら焼きを持ってきてくれて、まったりお茶したり。
まぁいいのよのんびりで。それがウリなんだから。笑
もう、焦らないし気負わない。


そうそう、忘れておりましたが、次回のゆる市のお知らせです。

6月25日(金)26日(土)
初の試みで2日間やってみます。
出店者さん大募集中です。
是非お気軽にご参加下さい。
1日出店:¥500  2日出店:¥800

お問い合わせ・お申し込みは、(078)982-1464オオニシまで。

注:販売意欲ガンガンの方はご遠慮下さい。笑

スローながらも

かえるのうた

5月なのにまた寒くなっております。
今日のYoga教室もまるで修行のような環境で開催。苦笑
でもやっぱりYogaはいいですね。
日頃使っていない筋肉がどれだけあることか。
私はまだ柔らかい方だそうですが(特に股関節)、それでも痛い所だらけです。
続けよう。しなやかに、長く元気に暮らせるように。
継続は力なり。です。

実は先日、少し諦めていた森林植物園のカフェ、ル・ピックの店長さんからお電話を頂き、
なんと今月末から使って頂けることになりました~。
いやはや。本当にありがたいことです。
大好きな森林植物園で働けるだなんて!
しかもほとんど平日だけしか出勤できないという、なんとも使い勝手の悪い私のような者を・・・。
申し訳ないわー、と思いつつ。でもその分頑張ります~。

カフェ店主、今更雇われの身に喜ぶ。笑

でも、おかげでもっと自由にこのカフェを楽しめそうです。
週二日だからこそ、前よりもっと愛おしい存在になってしまった。

なんだか最近、たとえ時間がかかっても諦めなければ、
望む方向に、願う方向に転がっていくものだなぁと感じています。

実は更にお楽しみが…。
5月下旬、『半農半X』提唱者である、塩見直紀さんのプロジェクトに参加し、
京都の綾部で田植えをしてきます。ふふ~*

なんだか今年は『まさかの展開』だらけです。
わりと毎年そうなのですが、今年の勢いったらもう。笑
しかも全てシックリきている。

ありがとう、応援してくれる人。
ありがとう、反対してくれる人。

みんなに支えられています。

今、全部がおもしろい。

プロフィール

HN:
meg
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1985/01/11
職業:
古民家Cafe Slow Life 店長
趣味:
カメラを持って散歩すること
自己紹介:
自然と調和した暮らしを目指す
ゆるベジタリアン

肉や魚をさばけない調理師

2010年に18歳年上の旦那様と結婚

2011年7月長女出産

育児もカフェものんびり楽しく
・・・と思いつつ結構日々奮闘中

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[04/26 山本恵]
[04/18 田村恭永]
[10/01 ふじこ]
[08/30 meg]
[08/29 麦のわ]

バーコード

Copyright © Slow Life : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]