忍者ブログ

Slow Life

感謝して暮らす日々 Vol.2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨の日には手紙を書く

しずく

冷たい雨。
早く暖かくならないかな。

日曜日はぽかぽか陽気だそうです。
京都に行こう。

今日は手紙を書きたくなって、ペンを握りました。

お客様から頂いた温かなメールやお葉書のお返事、
この間ふらりとお邪魔した素敵な場所へのお礼、
いつもお世話になっている人へのお礼を、
自分で撮った、キューちゃんやお花やカエルの写真をポストカードにして、
相変わらずの悪筆で。苦笑

メールは一瞬で届いて便利だけど、たまにはアナログでのんびりと。
心が伝わりますように。
PR

迷走瞑想

れんげ

8名同時にバラバラのオーダーで少し焦りつつも、こういう時こそ笑顔で丁寧にやろうと、
こっそり深呼吸しながらコーヒーを淹れたり、盛り付けたり、運んだりしていた昨日。
『独学の人はどこかやっぱり・・・』
という言葉が胸に刺さりました。

私自身、今更かもしれないけれど、どこかに修行しに行きたいなと思っていたので、
その気持ちが強まってしまいました。

なんだか今年は自分に真っ直ぐ向き合える年です。
これは私の本心なのかな・・・とか、この違和感はどこから来ているのかな・・・とか。
今までは向き合おうともせず、誰かの言葉に流されたり、誰かのせいにしてきたけれど、
もういい加減そんな自分に疲れてしまって、ちゃんと自分で地に足つけて歩まないと駄目だわと、
25年生きてきてやっと気付いたのでした。遅っ。笑

自分が、『良いな』『好きだな』と思う事や物を、貫いたらいいじゃない。
誰かに認めてもらえないからって、それをやめる事なんてない。
しっくりきていないのに、気に入られたいが故に合わせる事もない。
そう、親はもうバロメーターじゃないのよ。

とにかく、私は本当に『井の中の蛙』なので、これからはもっと飛び出して、
いろんなものを見たり触れたりしていきたいなと思います。

うむっ。

秋の旅計画

こむたん

最近どうも心地良くない感がある。
なんだろう。
違和感の原因はどこにあるんだろう。
誰のせいでもない。

昨日はそんなことを思いながら眠ってしまったので、
嫌な夢を見てしまいました。あらら。

そんな今日、思いがけないグッドニュース。
2年先まで予約が埋まっていると聞いていた、
佐藤初女さんの「森のイスキア」に宿泊できる事になりました。
わーいわーい!
まだ先の話だけれど、9月下旬に青森までラパンで旅してきます。
そう、ラパンで。しかも3人で。笑
荷物なんていらないさ。カメラだけで充分さ。

憧れの初女さんに会えるし、りんごも美味しい季節だし、今から楽しみだなぁ*

胃が弱いのによく食べる

真顔

自制は必要ですが、我慢のしすぎもよくない。

明日は仕事だから疲れないように・・・と、行きたい場所にも行かずにいたら、
私の場合、逆効果だという事が最近よく分かってきました。笑
気持ちの切り替えが下手なんだろうなぁ。子供だなぁ。

今日はそんなわけで、仕事がひと段落ついた夕方、車でびゅーんと上新庄へ。
いつも電車なので、初の車。
カーナビ助様のおかげで一般道路でも迷わずたどり着けました。

いいねー車は。ありがとうラパン。
作りたての黒ゴマ豆乳プリンも、たくさんの本も気にせずに持って行けるんだから。
レンタルした矢野顕子のCDを聴きながら、鼻歌交じりで雨の大阪を走る。

ロハスフェスタで万博公園まで行くのに半ベソかいていた私も、
なかなか根性がついたものです。笑
父にも彼にも、まるで『はじめてのおつかい』の勢いで心配されましたが。

久々に作った黒ゴマ豆乳プリンを一緒に食べようと思っただけなのに、
低気圧に負け気味な私を見るに見かねて(?)、治療してもらいました。
二日連続でありがとう~。

知らなかったけど、胃が弱いらしい。
そういえば、唇がよく荒れるというか切れるなぁ。
胃か・・・。
そういえば、ダイレクトに胃がキリキリ痛いなぁ。
胃だ・・・。笑

まぁいろいろと考え込んでストレス溜め込んで胃にくるんだろうなぁ。
いや、食べすぎか。笑

治療中、ある瞬間から体の中の何かがほどけた様な感覚になって、
元気なつもりだったけど、滞った部分があったんだなぁと気付いたのでした。

夜は『季節の釜飯御膳』をごちそうになり、充電完了の月曜日。
低気圧もなんのその。

今週も頑張ろう。
あ、今カレンダーを見て気付きましたが、今週末17日でCafe4周年*
しまったー何にも計画してないなー。まぁいいか。
今年もまた何事も無かったかのように、Cafeの誕生日を迎えるのです。ふふふ。

タケノコとたんぽぽの日

たんぽぽ

今日はハタヤンさんちの農園開放日。
タケノコの見つけ方と掘り方を教わりました。

ポイントを聞いて、足で探るのですが、案外見つけられないものですね。
私も彼も手を使う仕事の為、手の感覚は鋭い方だと思いますが、
さすがに足は・・・。笑

それに比べ、あぐちゃんはまるでタケノコ探知機の様に次から次へと発見。
子供の方が鋭いんだろうなぁ。恐るべし。

あー面白かった。

そんなあぐちゃんが、たんぽぽをたーくさん摘んで私にプレゼントしてくれました*
嬉しくて、そのたんぽぽで冠を作ってあぐちゃんにプレゼント。
予想以上に喜んでくれて、ずっと頭に乗せてくれていました。かわいい~。
昔、いとこ達と田んぼでタンポポやレンゲやシロツメ草で首飾りを作った記憶がよみがえり、
なんだか懐かしくて、愛おしい気持ちになりました。

心配したお天気も、家に戻った頃に雨が降り出してギリギリセーフ。感謝~。

夜は早速タケノコを丸ごとオーブンで焼いて、
オリーブオイルと塩コショウのシンプルな味付けで頂きました。
美味しかったです~*

旬のものを頂いて、体も喜んでおります。
ありがとうございました~。

プロフィール

HN:
meg
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1985/01/11
職業:
古民家Cafe Slow Life 店長
趣味:
カメラを持って散歩すること
自己紹介:
自然と調和した暮らしを目指す
ゆるベジタリアン

肉や魚をさばけない調理師

2010年に18歳年上の旦那様と結婚

2011年7月長女出産

育児もカフェものんびり楽しく
・・・と思いつつ結構日々奮闘中

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[04/26 山本恵]
[04/18 田村恭永]
[10/01 ふじこ]
[08/30 meg]
[08/29 麦のわ]

バーコード

Copyright © Slow Life : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]