忍者ブログ

Slow Life

感謝して暮らす日々 Vol.2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スローライフのためのスローダウン

苔玉

今日は貸切で、12名の団体様がランチ&私なんぞの話を聞きに来て下さいました。
久々に弟が手伝ってくれたおかげで随分楽をさせてもらいました。ありがとう。

話の内容は、カフェを始めたきっかけや、これからのこと。
人前で話すのが何よりも苦手なので、実は少し(いや、かなり)憂鬱だったのですが、(苦笑)
皆さんに助け舟を出して頂いて、何とかお話できました。しどろもどろですみませんでした。

終わってみたら、きれいごとばかり話してしまった様な気がして、
そんなにするすると順調に今までやって来たわけじゃないのになーと思ったり。
でも、わざわざ苦労話をして、同情を求めるのもいやらしいし、まぁいいか。
そう、嘘は言ってないからいいや。うむ。

おかげでまた色々と考えるきっかけになりました。
地球のこと、貧困のこと、戦争のこと、宗教のこと、カフェのこと、人のこと、私のこと、
今までのこと、今のこと、これからのこと。

正直、私の人生の目的はわかりません。
でも、理想はシンプルで明確。
自分が食べるお米や野菜は自分で育て、自分ができることを活かして生業とし、
平凡でいいから穏やかな家庭を築く。
その先は、またそのうちに見えてくるのでしょう。
今のところそれ以外に何も思いつかないから。

その理想に近づくためにも、今何をすべきか考えていきたいな。

ちょっとスローダウンしてみよう。
PR

はんなり旅

ことばのはおとの中庭



よく晴れた昨日、京都へ行ってきました。
お目当ては、天然酵母パンで有名な『はちはちInfinity Cafe』と、古書と茶房『ことばのはおと』。

方向音痴呼ばわりされて、もう地図を見る気にもならず、彼に任せて、
私は好き勝手に写真を撮りながら歩いていました。笑

京都に早く着きすぎたため、ことばのはおとさんの開店時間まで随分あるので、
ぶらぶらーっと遠回りして、いい感じの商店街や京都御所の御苑を散策。

御苑は広くて木々が生き生きとしていて、とっても気持ちのいい場所でした。

御苑

京都らしい着物のご婦人も、ブロンズヘアの外国のお姉さんも、
走りこむ少年野球チームも、自転車のかごに犬を乗せて走るおじいさんもいて、面白い場所。
その上空を鳶がぴーひょろーと飛んでいて、さらにそのずっと上を飛行機が、
飛行機雲を残しながら飛んでいて、空も笑っているようでした。

私は飛べないけれど、歩けるからいいや。十分幸せ。

そんな御苑を後にし、迷いながら、それでも開店前にことばのはおとさんにたどり着き、
素敵な町家空間にときめき、バッシバシ写真を撮りました。笑
こじんまりとした、うちの半分くらいのスペースに、好みの本がたくさんあって、
レトロな雑貨もあって、カレーも美味しくて、満足~*
しかもホームページがオサレなのです。→www.kotobanohaoto.net/
また行きたいな。

ことばのはおとさんを出て、次ははちはちInfinity Cafeへ。
これまたわかりにくい場所で、(うちも人のことを言えない)
たぶん一人ではたどり着けませんでした。笑
京都の人ならへっちゃらなのかしら。

はちはちのパン

店主さんのポリシーとプライドが感じられるパンと空間。
オーガニックコーヒーも私好みの深い味で、美味しく頂きました。

帰り際、店主さんと少しだけお話させて頂いて、チラホラ質問していたら、
同業者であることがバレてしまい、でも『カフェ屋さん』という事になっていたため、
パンも売っているとは伝わっておらず、
『ひとりでパンとカフェ両方は大変なんですよ』と店主さん。

なんて正直な人なんだろう。

私も同じく天然酵母パンを焼き、カフェもやっている身ですが、
自分でやりだしたことを、しんどいとか大変とか言うのは恥ずかしいと思ってきたので、
そんなに簡単に言われちゃうと、『なんだ、男の人でも大変なのかー』と、ある意味ホッとしました。

好きなことを仕事にするって、日々自分との戦い。
でもその分、喜びも大きいし、やっぱり幸せです。

あー、美味しいパンを求めて行っただけなのに、いろいろと考えさせられましたー。
よかったよかった。

どこへ行っても学ぶことだらけ。
日々精進して参ります。ふふ。

いい旅だったなぁ。ありがとう。

京都の街角で

おかげさまで

4歳

昨日4月17日でSlow Lifeは4歳になりました。
ワインを頂いたり、お花を頂いたり、可愛い素敵なサプライズもあり、
本当にありがとうございます。感涙

最初は『お客様とお店』の関係だったのに、
気付けばお友達のようなお付き合いになってしまう店主。
キチンとしていなくてすみません・・・。汗

ご迷惑をかけまくっておりますが、これからもどうぞよろしくお願い致します。
よーし、5年目突入です!
でも気張らずに、リラックスしていこ~*

雨の日には手紙を書く

しずく

冷たい雨。
早く暖かくならないかな。

日曜日はぽかぽか陽気だそうです。
京都に行こう。

今日は手紙を書きたくなって、ペンを握りました。

お客様から頂いた温かなメールやお葉書のお返事、
この間ふらりとお邪魔した素敵な場所へのお礼、
いつもお世話になっている人へのお礼を、
自分で撮った、キューちゃんやお花やカエルの写真をポストカードにして、
相変わらずの悪筆で。苦笑

メールは一瞬で届いて便利だけど、たまにはアナログでのんびりと。
心が伝わりますように。

迷走瞑想

れんげ

8名同時にバラバラのオーダーで少し焦りつつも、こういう時こそ笑顔で丁寧にやろうと、
こっそり深呼吸しながらコーヒーを淹れたり、盛り付けたり、運んだりしていた昨日。
『独学の人はどこかやっぱり・・・』
という言葉が胸に刺さりました。

私自身、今更かもしれないけれど、どこかに修行しに行きたいなと思っていたので、
その気持ちが強まってしまいました。

なんだか今年は自分に真っ直ぐ向き合える年です。
これは私の本心なのかな・・・とか、この違和感はどこから来ているのかな・・・とか。
今までは向き合おうともせず、誰かの言葉に流されたり、誰かのせいにしてきたけれど、
もういい加減そんな自分に疲れてしまって、ちゃんと自分で地に足つけて歩まないと駄目だわと、
25年生きてきてやっと気付いたのでした。遅っ。笑

自分が、『良いな』『好きだな』と思う事や物を、貫いたらいいじゃない。
誰かに認めてもらえないからって、それをやめる事なんてない。
しっくりきていないのに、気に入られたいが故に合わせる事もない。
そう、親はもうバロメーターじゃないのよ。

とにかく、私は本当に『井の中の蛙』なので、これからはもっと飛び出して、
いろんなものを見たり触れたりしていきたいなと思います。

うむっ。

プロフィール

HN:
meg
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1985/01/11
職業:
古民家Cafe Slow Life 店長
趣味:
カメラを持って散歩すること
自己紹介:
自然と調和した暮らしを目指す
ゆるベジタリアン

肉や魚をさばけない調理師

2010年に18歳年上の旦那様と結婚

2011年7月長女出産

育児もカフェものんびり楽しく
・・・と思いつつ結構日々奮闘中

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[04/26 山本恵]
[04/18 田村恭永]
[10/01 ふじこ]
[08/30 meg]
[08/29 麦のわ]

バーコード

Copyright © Slow Life : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]