忍者ブログ

Slow Life

感謝して暮らす日々 Vol.2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バテ気味

梅干し

あかん・・・テンション下がったー・・・。

最近は暑くてパンを焼く気にも食べる気にもなれずにいたのですが、
両親は朝食はパンが良いそうで、市販の食パンを買って食べているという。
それはいかんと思い立ち、天然酵母がないのでドライイーストでなんとなく作ってみたら、
派手に失敗しました。
発酵が早すぎてついて行けないわー。
のんびり屋には向いてないなー。笑

なんだか、やらないといけない事はいくつもあるのに何にもしたくなくて困っています。
暑いからねー。

まぁぼちぼちでいいか。
やらなくたって死にはしない事に心を占領されるのはあほらしい。

この段取りの悪さ、また誰かさんに怒られそうだなぁ。
PR

インスピレーション

ほっこりごはん

ひらめきで動く。
食材を見た瞬間にひらめいた物を作る。
机の上で献立を考えてから買い物に行くのは苦手。

ひらめきを押し込められない。
『普通ならこうする』
という理由で動けない。

別に人と違う事をしたいわけではないけれど、
ひらめいてしまったら、それを大事にしたい。


結婚式と披露宴へのインスピレーション。

お父さんに司式をお願いして、家でやろう。
ヴァージンロードは土間。笑
自分たちが無農薬・無化学肥料で育てたお米でおむすびを作って、
来て下さる方に感謝を込めて振舞おう。
『御祝儀の代わりに、おかずを一品か飲み物を持って来て下さい』と言おう。笑
1人につき5人分のおかずを持ち寄れば、楽しいバイキングになりそう。

肩が凝るような、息が詰まるような、疲れしか残らないような日にはしなくない。
自分たちも、来て下さる方も楽しめる一日にしよう。

どんどん広がるインスピレーション。
考えただけでも憂鬱だった結婚式が、なんだか楽しみになってきた*
 

やさしくなりたいのです

縁側の弟

くるくる市のお知らせです。
今月は31日(土)12:00~17:00に開催いたします。
出店料無料、申し込み不要です。
皆さん奮って、いや、ゆるーくご参加下さい。

今日はYOGA教室がありました。
一ヶ月以上ぶりに店主も参加。
月曜日の田んぼの草刈で3時間前屈みだったため、未だに太ももの裏側が筋肉痛で、
かなり厳しかったです。笑
でもあっという間に一時間半のレッスンが終わってしまいました。
もう一時間ぐらいやりたかったけれど、ほどほどが良いんだろうなぁ。

次回のYOGA教室は8月27日です。
随分間が空いてしまいますが、夏の疲れをリフレッシュしに来て下さいね~。

あ、8月3日(火)10:00~パン教室開催しまーす。
ベーグルに挑戦しましょうかー。
リクエストがあれば他の日でも教室開催しますので、お気軽にご相談下さい~。

そう、以前言っていたバイトの面接に落ちたのですー。
『土日祝だけでも可』という募集内容だったのに、月~木だけしか出れない私が受かるはずが無い。笑
しかもその結果に何故かほっとしている自分がいる。
次なるバイトを探そうかと思ったけれど、家も探さないといけないし、結婚準備というか、
何かとやることがあるので、バイトはやめとくかなー。
うん、そうしよう。

でもせっかくの夏なので楽しい事をやりたくて、いろいろ考え中。
とりあえず、いとこ会を発足します。笑
地元に7人の歳の近いいとこがいるので、昔のように花火をしたり飲んだり食ったりしたいなと。
私と弟も入れたら9人のいとこ会。なかなか賑やかになりそう。

私には、父方と母方両方を合わせると19人のいとこがいます。
みんな集まったらすごいなぁ。
いとこが更にいとこ連れて来たら、果てしないなぁ。
そう考えると、世の中みんな繋がってるんだなぁと改めて思う。
すごいなぁ。
たとえ自分の目的を見いだせなくても、意味の無い存在はないし。
自分を大事にするのはなかなか難しいことですが、
当たり前のように生きていても、命は奇跡。
だから、尊い存在として認めてあげなければ。

うむ、人にも自分にも優しくできる人になりたいなぁ。

そんな訳で、家族と自分のために、心と体をいたわる晩ごはんをぼちぼち作りまーす。
今日もみなさんありがとうございました*

濃厚な日々

7月19日の田んぼ

7月19日、海の日。

婚約式当日だというのに、朝から綾部に行き、とろけそうな炎天下にも負けず手作業で草取り。
終わったのはお昼過ぎ。ふたりで3時間もかかりました・・・。
無農薬、無化学肥料栽培なので、地道な草取りが収穫量を左右するらしく。
思いっきり汗だくになりました。しかも泥だらけ。一気に日焼けしてしまった。
これもまた良い思い出。

その後、大阪のご両親を迎えに行って有馬口の我が家へ。
途中渋滞に巻き込まれて、4時到着。
予想以上にドタバタしました。笑

でも婚約式は無事に、すんなりあっさり和やかに10分ぐらいで終わりました。
式の後はお茶をしながら、えりさんの歌と一葉さんのピアノで豪華なひと時。
ありがとうございました*

実は本人達は特に心境の変化もなかったりするのですが、(笑)
周囲に認めてもらえた感はとてもあり、そういう意味ではなんだかホッとしました。

うん、やっぱり良かった。嬉しいなぁ。

それにしても、なかなかタフかもしれないわー私。笑
前日の日曜日、父が仕事で姫路まで行かないと行けなかったのですが、体調が優れず、
代わりに運転する事になり、朝から高速でびゅーんと姫路へ。

父の仕事が終わるまで、猛暑にもめげず姫路城や私立美術館や骨董市を巡りました。
意外と全部良かった!
お城に興味なんてなかったのですが、まぁせっかくやし・・・という失礼な動機で行ってみると、
やはり日本の建築(?)に惹かれるらしく、いちいち感動。

最近美術館に行きたい願望があったので、これもふらっと入ってみたらこれまた良かった。
フランダースの風景や人の絵を集めた企画展で、すっかりその世界に入り込む・・・。

お城の前の広場で開催されていた骨董市では、戦前の振り子時計に一目惚れしてしまい、
6500円のところを、4000円に値切って買ってしまった・・・*

商店街を少し歩けば、レトロすぎる食堂やオシャレな雑貨屋さん、
本が所狭しと積み上げられたカフェ兼古本屋さんもありました。
姫路楽しい!

そんなこんなで姫路を満喫したこの日の晩、
翌日の婚約式のために弟が帰って来てくれると言うので、豊中まで迎えに行くことに。
相方のけんちゃんにも出会い、
『あ、ご婚約おめでとうございます。ペコリ』
と言ってもらいました。ありがとう。
しかも、突然Perfumeのチョコレイトディスコのワンフレーズを歌い、
『あ、今の婚約祝いやから』
と言われました。笑
ありがとう。
結婚式には是非漫才を。笑

なんだかんだでこの日一日にして走行距離は200km越え。
元気だなー。

更に婚約式当日の綾部行きと、綾部から大阪までも運転し、二日連続で200km越え。
元気だなー。笑
ラパンありがとう。

しばらく忙しすぎたので、火曜日はのんびりまったりしようと心に決め、
ちょうど仕事が休みになった弟と森林植物園に行って、ハンキーパンキー食堂でランチして、
王子動物園のそばのアコギショップを覗いて、六甲山を通って帰ってきました。
夕方にはこの間知り合った隣町のパン屋さんへお邪魔し、パンを買占めて、
婚約祝いに素敵なアンスリウムの鉢植えを贈ってくれた親戚に届けました。

いとこに出会い、これまた和やかに話すひと時が嬉しかったなぁ。

気ままに動き回った一日。
弟と畳にゴローンと寝転がって、
『夏休みっぽくて、なんかいいねぇ』
と言って、うたた寝。

世間ではみんな働いているであろう時に、こんなに怠けている私がいる。笑
少し前までそれはどこか後ろめたい事だったけれど、今は心底楽しめる。
自分の人生ですから。
休む時と量が人と違っても、だからなに。笑
多分、死ぬときに、
『あぁもっと忙しく働けばよかった。お金を儲けたらよかった』
なんて思わないだろうから。

『あぁもっと誰かと仲良く楽しい時間を過ごせばよかった』
と思うに違いない。
だから、弟とのんびりまったり過ごしたあの火曜日は100点満点だった。
そんな日があるから、また仕事も頑張れるし、楽しめるのです。

あー、夏はいいなぁ。

なんだか日々濃厚過ぎて、またしても、まとまりのない日記になってしまった・・・。
まぁいいか。
兎にも角にも、幸せです*

コーヒーミルク

夏が来た

すっかり夏の空気。
気持ちがいいなぁ。

そんな午前中、おばあちゃんちに用があって行ってきました。
お昼にはお店を開けないといけないので、すぐに帰るつもりだったのですが、
引き止められ、甘ったるいコーヒーミルクを出してもらって、内心泣きながら飲みました。笑
どうやら、いろいろ言いたいこと、聞きたいことがあったらしく。

私の結婚の件で、言いたい放題言われたという・・・。苦笑
でも、心配してくれてるんだなぁと思って、カッカしているおばあちゃんに、
『ありがとう~』
と、言うと、
『ありがとうじゃないわよあんた!』
と。笑
『だって心配される内が華やしね~。ふふ~』

結局おばあちゃんも私の話を聞いて安心したのか諦めたのか、帰り際には、
『じゃあね、お幸せに』
と、言って手を振ってくれました。笑
ありがとう。

年齢のこと、宗教のこと、その他諸々。
もう充分考えたし悩んだしね。

不安材料がなくなって、今が心底幸せだと思ったから結婚する。
寂しいからでも、家を出たいからでも、養ってもらいたいからでもなく。
将来のビジョンが一致していて、力を合わせて生きて行きたいから結婚する。
そして、この人のごはんを一生作れたらもっと幸せだと思ったから結婚する。

私の腹は決まっているので、おばあちゃんの話には正直疲れたけど、凹まないし、揺るがない。

さおりちゃんありがとう

ありがたいことに、たくさんの方々に祝福して頂いて、これもまた心強いのです。
昨日もさおりちゃんが素敵な花束を持って、久しぶりに訪ねてくれて、
夜8時過ぎまで話し込んだのでした。ありがとうね。

あぁ、なんでこんな私がみんなに祝ってもらえるのかしらと思いつつ、
さらに温かな気持ちになっています。

こんなにいいお天気なのに、何故か暇な土曜日の昼下がり。笑

プロフィール

HN:
meg
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1985/01/11
職業:
古民家Cafe Slow Life 店長
趣味:
カメラを持って散歩すること
自己紹介:
自然と調和した暮らしを目指す
ゆるベジタリアン

肉や魚をさばけない調理師

2010年に18歳年上の旦那様と結婚

2011年7月長女出産

育児もカフェものんびり楽しく
・・・と思いつつ結構日々奮闘中

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[04/26 山本恵]
[04/18 田村恭永]
[10/01 ふじこ]
[08/30 meg]
[08/29 麦のわ]

バーコード

Copyright © Slow Life : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]